資格取得日記(旧ローカーボ日記)

健康になったので、世の中に役立つ資格取得のために勉強して資格GETを目指すブログです。

2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

屋外貯蔵所の取扱い品目

屋外貯蔵所で取扱いができる品目は… 危険物第二類のうち ・硫黄 ・硫黄のみを含有するもの ・引火性固体(引火点が0℃以上) 危険物第四類のうち ・第一石油類(引火点が0℃以上。ガソリンは入らない点に注意!) ・アルコール類 ・第二石油類 ・第三石油類 …

貯蔵所のポイント

■貯蔵形式 ①容器で貯蔵 屋外に野積み:屋外貯蔵所 屋内で倉庫に:屋内貯蔵所 ②タンク 「タンク」がつく貯蔵所 ■タンク可動性・設置場所 ・固定 屋外→屋外タンク貯蔵所 地下→地下タンク貯蔵所 屋内→屋内タンク貯蔵所 屋内または屋外で持ち運び可能→簡易タンク…

製造所等の区分

危険物施設の区分 貯蔵所(7種類) 1)屋外貯蔵所:屋外の場所で、第二類、第四類の危険物のうち、指定されたもののみを貯蔵、取り扱う施設。 2)屋内貯蔵所:屋内の場所で、危険物を貯蔵、取り扱う施設。 3)屋外タンク貯蔵所:屋外のタンクで危険物を…

危険物規制の法令体系 4

危険物規定の適用除外 ・航空機、鉄道、船舶などによる(それらの内部における)貯蔵、取扱い、運搬 理由:これら輸送機関での危険物貯蔵や取扱いは特殊性があること、航空機の場合は航空法、鉄道の場合は鉄道営業法、船舶の場合は船舶法など、別の法規で定…

危険物規制の法令体系 3

指定数量以上の危険物 ◯恒常的な貯蔵、取扱い(原則) ①製造所等を設置(製造所、貯蔵所、取扱所をさす) ②位置、構造等を政令で定める基準に適合させる ③市町村長等の許可が必要 ◯臨時的な貯蔵、取扱い(例外) ①仮貯蔵、仮取扱い ②10日以内 ③消防長、ま…

危険物規制の法令体系 2

指定数量と危険物規制 ◯指定数量「以上」の危険物を貯蔵、取扱う場合 ①原則、貯蔵所、取扱所以外での貯蔵、取扱い禁止。 ②例外として「仮貯蔵、仮取扱い」の場合はOK ◯指定数量「未満」の危険物を貯蔵、取り扱う場合 消防法ではなく、「市町村条例」で規制さ…

危険物規制の法令体系

危険物施設の区分は大別すると以下の3つ。 ◯製造所(1種類):危険物を製造する施設(建築物その他の工作物、場所、付属施設などを含む) ◯貯蔵所(7種類):指定数量以上の危険物を貯蔵する施設(建築物、タンクその他の工作物、場所、付属施設などを含…

指定数量の倍数の算定

指定数量の倍数の算定 危険物の数量を、それぞれの指定数量で割った値になる。 仮に危険物Aと危険物Bを保管していたとすると、 (Aの貯蔵量)/(Aの指定数量)+(Bの貯蔵量)/(Bの指定数量)=倍数 ※指定数量の倍数によって取扱いに関する規定が異なってく…

第四類危険物の指定数量

特殊引火物:50L 第一石油類(非水溶性):200L 第一石油類(水溶性):400L アルコール類:400L 第二石油類(非水溶性):1,000L 第二石油類(水溶性):2,000L 第三石油類(非水溶性):2,000L 第三石油類(水溶性):4,000L 第四石油類:6,000L 動植物油…

指定数量

◯指定数量とは? 消防法の適用を受ける基準となる危険物の量で、危険物の種類によってそれぞれ異なる。 「指定数量が小さい」危険物=量が少なくても消防法に引っかかるほど危険性が「高い」! 「指定数量が大きい」危険物=量が多くなってようやく消防法に…

第四類危険物の種類 2

◯特殊引火物 1気圧で発火点(熱源がない状態で燃焼を始める温度)が100℃以下、または、引火点(熱源がある状態で引火する温度)が零下20℃以下で沸点が40℃以下 ◯アルコール類 一分子の炭素原子数が1個から3個までの飽和1価アルコール ◯動植物油類 …

第四類危険物の種類

第四類危険物は7種類 ・特殊引火物 ジエチルエーテル、二硫化炭素、アセトアルデヒド、酸化プロピレンなど ・第一石油類(非水溶性/水溶性) 非水溶性:ガソリン、ベンゼン、トルエン、酢酸エチル、メチルエチルケトンなど 水溶性:アセトン、ピリジンなど …

危険物とその規制 2

◯危険物の類型について 第一類:酸化性固体 ・それ自体燃焼しない ・大量に含まれる酸素で他の物質を強く酸化 ・固体 第二類:可燃性固体 ・容易に燃焼 ・比較的低温(40℃未満)で引火 ・固体 第三類:自然発火性物質および禁水性物質 ・自然に発火 ・可燃…

危険物とその規制 1

◯消防法上の危険物 危険物取扱者が取り扱う危険物とは… 「消防法上で定められた一定の危険物」 具体的には、消防法別表第1の ・品名欄に掲げる物品で ・性質欄に掲げる性状を有するもの 危険物規制の目的 ・安全を確保 ・火災等を予防する ・公共の安全を守…

危険物乙四の勉強開始!!

いよいよ、このソフトを使って勉強開始だ!

危険物乙四の勉強を再開する、の巻

そういえばこんなやつがあったなwww こいつで頑張って勉強しよう!

資格の勉強でもしようかな?3

昔とった杵柄というやつで危険物乙四でも勉強しようかしら?

資格の勉強でもしようかな?2

いっぱいあるから迷うなー やっぱり国家資格か?

資格の勉強でもしようかな?

資格キング 色々とあるんですね… 迷うな…。

ローカーボを続けて

最近は体が軽くなったと感じるので何か新しい事を初めてみようかな? う〜ん、何が良いだろう…。

体調の変化、小食

一日二食でも平気になる。

体調の変化、睡眠時間

以前は7時間より短いと一日中眠かったのだが、4時間くらい寝れば足りるようになった。

体調の変化、便秘が治る

半ねり状の便が一日数回出るようになった。食物繊維が重要だとよく言われているが自分の体験上では、むしろ玄米や野菜を多くとっていた時の方が出なかった。

体調の変化、歯が綺麗になる

歯がきらきらするようになる。多分甘い物を止めるとエナメル質が溶けないからだと思われる。

体調の変化、傷が早く治る

ガラスやら包丁やらで結構ざっくりいっても、血が止まるのは早いしキズも早く塞がる。

体調の変化、体重が増えない

いくら食べても全然太らない。体脂肪率は5%です。

体調の変化、風邪をひく

始めるまでは殆どひかなかったのに、年2〜3回ほど高熱を伴う酷い風邪をひくようになった。毎度、濃い茶色のタンや鼻水、大量の寝汗を排出してようやく治まる。

体調の変化、食欲増進

いくら食べても満足出来なくなる。私の場合、大体2年くらいは続いた。

体調の変化、虚脱感

まず始めて一カ月くらいは目眩や息切れがきました。恐らく長年炭水化物からエネルギーを得ていたからでしょう。一カ月以上するとなれて何ともなくなります。

ローカーボを始めた訳

低炭水化物ダイエットとも言われるように、大体皆さんは痩せる為とか糖尿病を治す為という理由で始められますが、私の場合、なぜローカーボを始めたかというと、膠原病の一種である強皮症という病気に罹ってしまったからです。ネットで膠原病にも効くという…