資格取得日記(旧ローカーボ日記)

健康になったので、世の中に役立つ資格取得のために勉強して資格GETを目指すブログです。

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

化学の基本法則 1

◯元素 物質を構成する基本的成分(特性の違いを表す概念) ◯原子 物質を構成する基本粒子(構造的な概念) ◯周期表 元素を原子番号の順に並べ、性質の似た元素が縦の同じ列に並ぶように配列した表 ※族:周期表の縦の列 ※周期:周期表の横の列 ◯分子 物質の特…

基礎的な化学 5 同素体と異性体

◯同素体 同じ原子でできている単体であるが、性質の異なる物質。 例) ダイヤモンドと黒鉛(C) 酸素とオゾン(O) 赤リンと黄リン(P) ◯異性体 分子式が同じだが、分子内の構造がことなり、性質が異なる物質 具体例が試験でよく出る、らしいです…。

基礎的な化学 4 単体と化合物

◯単体 1種類の元素からなる純物質。 例)水素、酸素 ◯化合物 2種類以上の元素からなる純物質 化合物は別の物質に分解できる。 例)水 ◯化合物と混合物の見分け方 1、混合物:化学式が書けない 例)空気、ガソリン 2、化合物:化学式が書ける 例)水(H2O) …

基礎的な化学 3 純物質と混合物

◯純物質 単一の物質からなるもの 例)窒素、酸素、炭素 ◯混合物 2種類以上の純物質が混じり合ったもの 例)空気、食塩水、灯油 ※灯油は混合物である点に注意!

基礎的な化学 2 化学変化のいろいろ

◯化合 2種類以上の物質が結合し、全く異なる性質の物質ができる化学変化。 例)木炭が燃えて二酸化炭素になる。 C+O2=CO2 ◯分解 1つの物質から、全く性質の異なる2つ以上の物質ができる化学変化。 例)水を分解すると水素と酸素になる。 2H2O→2H2+O2

基礎的な化学 1 物質の変化・種類等

◯物理変化 単に状態や形が変化するだけの変化をさす。 例) 氷が溶けて水になる ◯化学変化 ある物質が、性質の違う別の物質になる変化をさす。 例) 鉄が錆びる 水を電気分解すると水素と酸素になる こういう具体例が試験に出る、らしいというのも驚きですが…

電気と静電気 2

◯静電気災害の防止 帯電量が多くなると、条件によっては放電火花を発する危険がある。 ◯静電気災害防止の方法 1、静電気を発生させない 2、蓄電させない ◯静電気の発生を少なくする方法 1、摩擦を少なくする 2、流速、流量を抑える 3、導電性の高い材料を使…

電気と静電気 1

◯静電気の発生 電気的に絶縁された異なる物質を摩擦すると発生する。(摩擦電気とも呼ばれる) 引火性液体は、静電気で発火する危険があるため勉強する必要がある。 ◯特徴 1、絶縁抵抗が大きいほど大きい 2、液体または乾燥した粉体を取り扱う時にも発生する…

熱とその移動 6

◯体膨張率による体積の計算 0度の体積をV0、体膨張率をαとすれば、温度がt度に上昇した時の体積Vは、 V=V0(1+αt) となる。 気体の体膨張率は液体または固体に対して極めて大きい。

熱とその移動 5

◯熱膨張 熱を加えることで物質が膨張する現象。 線膨張(固体の伸長) 体膨張(体積の増加) ◯体膨張率 温度t1℃で体積V1の物質が、温度t2で体積V2になった場合、体膨張率αは α=V2-V1/V1(t2−t1) と表される。 一般に体膨張率は、線膨張率の3倍と言われる。

熱とその移動 4

◯対流、放射 ・対流 液体や気体の温度差によって、液体や気体が移動する現象。 加熱されたことで膨張して密度が小さくなって上昇し、そこに重い低温部分が流れ込んでくるためによって発生する。 例) お風呂の湯は上の方が暖かい。 ・放射(輻射) 熱せられ…

熱とその移動 3

◯伝導 物質の一部を熱したり、温度差のある物質を接触させたりした場合に、熱が移動していく現象のこと。 例)コップにお湯を入れたら、コップが熱くなった。 ※移動するのは熱であって物質ではない! ◯熱伝導率 熱の伝わりやすさを示す数値(物質によって異…

熱とその移動 2

◯熱量の計算 比熱cで質量m(g)の物体をt1(℃)からt2(℃)にするために必要な熱量Qは Q=c×m×(t2-t1) (単位:J/℃) これがテストで計算で求められる、らしい、です。

熱とその移動 1

◯比熱、熱量、熱容量 ・比熱 1gの物質の温度を1度上げるのに必要な熱量。 ・熱量 物質のもつ運動エネルギーの量。 熱量の単位はJ(ジュール)、cal(カロリー)が用いられる。 1cal=4.2J ・熱容量 物体の温度を1℃上げるのに必要な熱量。 質量m(g)の物体の…

基礎的な物理学 物質の状態変化14

◯潮解と風解 ・潮解 固体物質が空気中の水分を吸収することで湿って溶解する現象。 例)食塩がベトベトになる ・風解 結晶水を含んだ物質を空気中に放置しておくことで自然に結晶水の一部または全部が失われ、粉末状になる現象。 例)大谷石がボロボロになる

基礎的な物理学 物質の状態変化13

◯ボイル・シャルルの法則 ボイルの法則とシャルルの法則を組み合わせたもの。 「気体の体積は、圧力に反比例し、絶対温度に比例する。」 ・計算式 圧力:P、気体体積:V、絶対温度:Tとすると、 PV/T=k(一定)となる。 ある時点での気体圧力、体積、絶対温…

基礎的な物理学 物質の状態変化12

◯絶対温度 V=Vo(1+t/273) シャルルの法則に基づく上記の式から、気体の体積が冷やしても液体や固体にならないと仮定した場合、-273℃で体積が0となる。 理論上の最低温度となる、-273℃を「0度」とした温度を絶対温度といい、「K(ケルビン)」で表す。

基礎的な物理学 物質の状態変化11

◯シャルルの法則 気体の体積は、圧力一定であれば温度1℃上昇するごとに0℃の時の体積の273分の1ずつ増加するという法則。 ある気体の0℃における体積がVo(リットル)とすると、同じ圧力で温度t℃に変化した時の体積をV(リットル)とすると、 V=Vo(1+t/273)…

基礎的な物理学 物質の状態変化10

◯ボイルの法則 温度が一定であれば気体の体積は圧力に反比例する法則。 例)温度一定 圧力2倍→体積1/2、圧力1/2→体積2倍 温度一定なら、「体積×圧力=一定」 圧力P1で体積V1の気体を、温度一定のまま圧力P2にした時の体積V2であった場合、 P1×V1=P2×V2 とい…

基礎的な物理学 物質の状態変化9

◯比重(気体) ・蒸気(気体)比重 0℃、1気圧における空気1リットルとの重さの比 気体の分子量/空気平均分子量で求められる。 例) ガソリン(蒸気)=3〜4 1よりも重たい=空気よりも重たい ことを意味する。 ・アボガドロの法則 「すべての気体は、同温同…

基礎的な物理学 物質の状態変化8

◯比重と密度(固体、液体) ・密度 単位体積あたりの質量。固体、液体の質量は通常1㎤あたりの質量で表す。 1気圧、4℃の純粋な水の密度は、1g/㎤。 ・比重 その物質の密度と、1気圧4℃での純粋な水の密度との比。 固体や液体の重さと水の重さとを比べた値。 …

基礎的な物理学 物質の状態変化7

◯水の性質 ・凝固して氷になると体積が増加する。 ・水は4℃で体積が最小、密度が最大になる。 ・1㎤の質量は1g。 ・蒸発熱が非常に大きいため、消火に利用される。 中学校理科の世界ですが、改めて大事だと感じた次第。

基礎的な物理学 物質の状態変化6

◯水 水の組成 H2O 水素原子2つ+酸素原子1つ。 水の三態 固体:氷、液体:水、気体:水蒸気 ◯水の三態変化と熱について ・氷→水、水→水蒸気 熱を吸収する。 ・水蒸気→水、水→氷 熱を放出する。

基礎的な物理学 物質の状態変化5

◯飽和蒸気圧、蒸発熱 ・飽和蒸気圧 狭い空間で液体を沸騰させた場合、空間が蒸気でいっぱいになる。これ以上はその空間に蒸気が入り込めない状態(みかけ上、蒸発が止まる)になった時の蒸気の圧力のことを「飽和蒸気圧」という。 ※沸点とは、液体の飽和蒸気…

基礎的な物理学 物質の状態変化4

◯沸騰と沸点 ・沸騰 液体が一定の温度となり、表面からだけではなく、内部からも蒸発が起こり、気化する現象。 ・沸点 液体から気体へと状態変化中のため、温度は一定。 沸騰中は、熱エネルギーが液体から気体に変化するためだけに消費される。 ※1沸点は外圧…

基礎的な物理学 物質の状態変化3

◯状態変化と熱、温度 ・状態変化と熱エネルギー 物質の状態変化には、熱エネルギーが必要。 ・状態変化と温度 状態変化中は温度変化はない。 例えば、氷(固体)を加熱して水(液体)にする場合、固体が液体に変化している間は温度の変化はない。

基礎的な物理学 物質の状態変化2

◯三態変化とその名称 ・固体=液体間 固体→液体:融解、液体→固体:凝固 融解する温度「融点」、凝固する温度「凝固点」という。 ※同一圧力のもとでは、同じ物質の融点と凝固点は等しい。 ・液体=気体間 液体→気体:蒸発(気化)、 気体→液体:凝縮(液化)…

基礎的な物理学 物質の状態変化1

危険物の取扱いに関する物理、化学に関する内容です。 がんばるぞ〜 ◯物質の三態 固体、液体、気体のこと。 物質は、温度や圧力を変えると固体、液体、気体と状態が変化する。(物質の状態変化) ◯常温常圧 物質は温度や圧力によって状態が変化するため、あ…

危険物乙4 法令関連のテスト

今度は模擬テストをくりあしないといけないのかよ〜w 10問中6問以上で合格だから頑張ろう。 というわけでここもさくっと合格して次の章へと進みます。 よかったー

あれあれ、次に進まないぞ!?!?

理由はテストモードをクリアしていないからだそうで… そういう仕様だったのかよw とりあえず法令関連の分野はサクッと合格〜〜