資格取得日記(旧ローカーボ日記)

健康になったので、世の中に役立つ資格取得のために勉強して資格GETを目指すブログです。

両親がうつ病になったら?

たびかさなる「喪失体験」が、うつ病を招くきっかけに

うつ病というと人生の半ばで発症するイメージがあるかもしれません。しかし、高齢者においてもうつ病の患者さんは少なくないといわれています。

高齢者においてはまず、加齢のせいで脳内にある神経伝達物質の量に変化が生じることが、抑うつ状態を招くとされています。
そして年齢とともに経験する様々な喪失体験が、うつ病発症のきっかけになるのではないかと考えられています。

例えば、白髪や入れ歯といった外見の老化や、ちょっとした運動で転ぶといった身体機能の低下は、「若い頃は、こんなはずではなかったのに…」というはがゆい思いを生みます。
更に退職による社会的立場の喪失、友人や夫(妻)といった親しい人との別離など人生における「喪失体験」が続き、「さみしい」「情けない」「自分は社会において役立たず」という考えから、抑うつ状態に発展するというものです。

よくあるケース「ひとり暮らし」:高齢者がうつ病を発症するきっかけに、「長年連れ添った夫(妻)との死別」が挙げられます。大事な人の死に直面して落ちこむのと同時に、それまで何か問題が生じても身近に相談する相手がいたのが、ひとりになって強い不安や疎外感を感じるようになります。遠くに離れて住むこどもがいても、親のうつ病には気づきにくいものです。ひとり暮らしの高齢者は、うつ病を発症しても見逃されやすいことに注意が必要です。
うつ病と似た病気に、認知症があります

高齢者の場合に問題となるのが、うつ病認知症の見極めです。反応や行動が鈍くなる、ものごとに関心を示さなくなるといった共通点はありますが、うつ病認知症では周囲の人が受け取る印象も異なるようです。

例えば、同じように活気を失っても、認知症の場合はただ無気力でぼーっとやり過ごしているのに比べ、うつ病の場合は「つらい」「悲しい」などの訴えがみら れます。また、認知症の患者さんではもの忘れの自覚がないものの、うつ病の患者さんの場合「思い出せない」という自覚があり、それが更に気分を落ちこませ ることにつながります。

うつ病認知症では治療法や家族がとるべき対応も異なります。そのため、高齢者でうつ病の症状があらわれたときには、念のため認知症でないかを疑い、医療機関に相談するとよいでしょう。

出典:

うつ病への理解 - 身近な人がうつ病になったとき<両親の場合>|うつ病~こころとからだ

 

親と離れ離れで生活しており、現在は両親は健在ですが、どうなるかわかりません。

明日は我が身という感じで考えたいと思いました。